tokitsukaze-publishingtokitsukaze-publishing
お問い合わせ

書籍情報

世界一簡単な再生医療の基礎知識

書籍概要

・病院に行くほどではないけれど、なんとなく体に不調がある
・医師から「特に悪いところはない」「他に治療の選択肢はない」と言われ、どうしたらいいのかわからない
・手術に対して抵抗がある
・いつまでも若々しく過ごしたい

このような悩みを感じている方にぜひ知っていただきたいのが、「再生医療」です。

再生医療とは、簡単にいうと「細胞を使った治療」。ノーベル賞で注目を集めたiPS細胞も再生医療に応用されています。
まだ研究段階のものが多い分野ですが、従来の保険診療ではカバーしきれない悩みへの新たなアプローチとして注目されている治療法です。

しかし、「名前は聞いたことがあるけれど、実際の治療内容やメリット、デメリットがよくわからない」という方も多いのではないでしょうか。

本書では、再生医療の基本的なメカニズムや治療法、注意点までをわかりやすく解説しています。

著者は、アメリカ国立衛生研究所(NIH)での認知症研究を通じて再生医療に出合い、この分野を専門に診療を行う医師です。学生時代から予防医学に関心を持っていたこともあり、薬や手術以外の治療法の可能性を追求。2025年にはクリニックを開業し、今まさに先進の医療に取り組んでいます。

再生医療は、健康の悩みを抱える人々にとって新たな希望である一方、誤った知識や情報に惑わされるリスクも指摘されています。
最新の再生医療の知識・スキルと、実際の医療現場を知る著者だからこそ語れる、再生医療のリアルが詰まった内容です。

正しい知識を身につけ、自分に合った治療を選択するためのガイドとして、本書がお役に立てることでしょう。

目次

はじめに

第1章 世界一簡単な再生医療の基礎知識

第2章 実際どうなの? 再生医療の裏側 ~自己脂肪由来幹細胞治療編~

第3章 実際どうなの? 再生医療の裏側 ~幹細胞上清液(エクソソーム)編~

第4章 実際どうなの? 再生医療の裏側 ~PRP編~

おわりに

トキツカゼ出版より

「再生医療」と聞くと、最先端の医療技術でありながら、まだ遠い未来の話のように感じるかもしれません。
しかし今、薬や手術以外の新たな選択肢として、再生医療は私たちのすぐそばにあります。

本書では、 細胞を活用した治療の仕組みから、実際の治療法、メリット・デメリットまでをわかりやすく解説してくださりました。

「手術は避けたい」「もっと健康的に、若々しく過ごしたい」――
そんな方にとって、 未来の健康を守るための新たな選択肢となる一冊です。

このようなお悩みはありませんか?

・検査では異常がないのに、なんとなく不調が続いている

・病院では「治療法がない」と言われて、不安やモヤモヤを抱えている

・手術や薬に頼らない、体にやさしい治療法を探している

・慢性的な痛みや疲労感をなんとかしたいが、原因がわからない

・再生医療に興味はあるけれど、実際の内容やリスクがよくわからない

・医師任せではなく、自分で治療法を選べる知識を身につけたい

・最先端医療の情報を、信頼できる医師から学びたい

・美容と健康、両方を根本から整えたいと思っている

・これからの人生を元気に、自分らしく生きたいと願っている

メディア実績

WSJ BUSINESSなど

著者プロフィール

若林雄一(わかばやし ゆういち)


神戸大学医学部卒業。放射線科医として患者の診断に携わる中で脳・神経系の病気に興味を持ち、認知症分野の研究を始める。

大学院にて博士号を取得後、アメリカ国立衛生研究所(NIH)へ留学。認知症やうつ病治療の研究を通じて再生医療に出合う。

帰国後、再生医療の専門クリニックにて経験を積み、2025年に「CELL GRAND CLINIC」を開業する。

日本放射線学会放射線科専門医、アメリカ再生医療学会(ABRM)認定専門医。


 


◆【お問い合わせ先】


CELL GRAND CLINIC