tokitsukaze-publishingtokitsukaze-publishing
お問い合わせ

告知PR動画

書籍情報

母にできる5つの予防療法 あなた次第で、子どもの未来が変わる

書籍概要

■お母さんだから、家族の健康を見守れる

「お母さんが無知だと家族が病気になる」

これは、インディアンに伝わる言葉です。
お母さんは、家族の健康維持に大きな影響を持っていることを意味しています。

なぜ、「お母さん」の存在は、家族の健康維持に影響を及ぼすのでしょうか?
それは、家族の生活習慣や毎日の変化を、すぐそばで愛を持って見守ることができるから。

近年は、生活習慣病が増加傾向にあり、日本人の死亡原因の半数以上を占めています。しかも、病院で受けられる医療は、病気の症状を取り除く対症療法がメイン。ますます家庭の中で日々の習慣を見直すことが大切になっています。
だからこそ、お母さんが身体や健康についての正しい知識を持つことで、家族を健康的な生活へとサポートできる可能性は高まるはずです。

母親の選択の一つ一つが、子どもの人生や健康の土台をつくっています。
大切なご家族、そして自分自身の幸せな未来を選択するために、これからの時代、予防療法を取り入れた生活習慣はますます求められていくでしょう。

■この本で学べる予防療法

この本では、植物の力や栄養学を活かした予防療法を紹介しています。
著者の提案する方法は、特別な医療行為ではなく、日常生活に取り入れられる健康習慣としての予防療法です。

彼女が実践しているのは、免疫機能やホルモン、自律神経のバランスを整えることを重視した方法。どれも日常の中で実践できることばかりです。

家族が健やかに笑顔あふれる日々をすごすため、この一冊から予防療法を始めてみませんか?

目次

大切な人の健康を守りたいあなたへ

はじめに

第一章 予防療法は家庭だからできる

第二章 子どもの体調を劇的に変えた5つの予防療法

第三章 なぜ、予防療法が必要なのか

第四章 まずはココから。健康のためにできる5つのレシピ

おわりに

トキツカゼ出版より

家族の健康を見守るお母さんだからこそできること――それは、病気になってから対処するのではなく、「未然に防ぐ力」を持つこと。

本書では、横田さんご自身の経験をもとに、アロマ・ハーブ・栄養学・運動療法など、 すぐに実践できる「予防療法」 を余すことなくご紹介しています。

特別な知識がなくても、日々の習慣を少し変えるだけで、家族の免疫力を高め、健康を守ることができます。

「病院や薬に頼りすぎず、家庭でできる健康ケアを学びたい」 そんな方にぜひ読んでいただきたい一冊です。

メディア実績

日経コンパス、NEWSCAST、@niftyなど

著者プロフィール

横田まゆみ


2人の娘を持つ元看護師。母をガンでうしなったことや家族の度重なる病気がきっかけとなり、アロマ、ハーブ、栄養学、運動療法、さまざまな学びを重ね、現在は、『ホームドクター養成プログラム(HDF)』を主宰。家庭での予防療法を広めている。


 


◆【お問い合わせ先】

著者Instagram

https://www.instagram.com/mayu_health.care.trainer