
書籍情報
夢を叶える子どもを育てよう。

書籍概要
どうすれば、夢と自信をもって生きていけるの?
子どもに関わるあらゆる人に知ってほしい、夢の土台になる力
「夢を叶える子どもを育てたい。自信を持って、あらゆる困難を乗り越えられる子になってほしい」
これは子どもを持つ親や、子どもに関わる大人すべてに共通の願いではないでしょうか。しかし、どのように子どもをサポートすればよいのか、悩みながら模索している方も多いことでしょう。
子どもたちがこれから生きていくのは、私たち大人が経験したことのない、AIが急速に発展し、今ある職業の半数以上がなくなるとされる時代です。
その中で、子どもたちはどうすれば自信を持って人生を歩んでいけるのでしょうか?
私は福井県を拠点に18年以上、ダンス教室の先生として3万人以上の子どもたちと接し、2人の息子を育てながら、子どもたちの可能性を見出す方法を模索してきました。子どもたちが直面する課題を共に乗り越え、その成長を見守る中で、夢を叶える力を育むための方法を確立しました。
この本は、その経験と知識をすべての親や教育者へ、そして子どもたちに届けたいという想いから書かれものです。
【この本で伝えたい大切な5つのこと】
『夢を叶える子どもを育てよう。』では、子どもたちが未来に向かって自信を持って歩むために必要な5つの要素を紹介します。
1 努力は決して無駄にならないこと
2 夢を持つことがパワーになること
3 人を信じる勇気を持つこと
4 前向きに生きていいこと
5 世界はとてつもなく広くて、今見ている景色はほんの一部に過ぎないこと
【子どもも大人も、夢のヒントが見つかる本】
また、本書では私自身のストーリーや、子どもたちの夢に関するインタビューを収録しています。さらに、福井で生まれ育ち、夢を叶えた7名の方々のインタビューも収められています。だれもが知る有名人も登場し、ワクワクする内容となっています。夢についてさまざまな角度から語られているので、子どもも大人も、自分やお子さんに合った夢のヒントをきっと見つけられるはずです。
目次
はじめに
第1部 夢を叶える子どもを育てる、MAYUマインド
第2部 子どもインタビュー「おっきくなったらなになりたい?」
第3部 福井で生まれ育って夢を叶えた方へのインタビュー
おわりに 愛と感謝、そして希望ある未来へ
トキツカゼ出版より
本書は、3万人以上の子どもたちと向き合ってきたダンス講師であり、2児の母でもあるMAYUさんが見出した、
夢を叶えるための「5つの大切な力」を余すことなく紹介しています。
努力の価値、夢の持つ力、人を信じる勇気、前向きに生きる大切さ、そして世界の広さを知ること。
子どもも大人も、夢を見つけるヒントに出会える一冊です。
このようなお悩みはありませんか?
・子どもに「夢を持って生きてほしい」と願っているけれど、どうサポートしたらいいか分からない
・子どもにもっと自信を持って、前向きに人生を歩んでほしい
・今の時代、何を教えれば子どもが将来困らずに生きていけるのか不安に感じる
・「うちの子には特別な才能なんて…」と、可能性を信じきれない自分がいる
・子どもの個性や発達に悩み、育て方に迷っている
・毎日忙しく、自分自身がポジティブになれずに子どもに向き合えていない
・子どもが「やってみたい」と思う気持ちをどう応援すればよいか分からない
・教育や習い事、どれを選べば子どもの未来に本当に役立つのか悩んでいる
・子どもと一緒に、自分自身の夢や情熱も見つけたいと密かに思っている
・子どもたちが「憧れ」を持てるような、リアルな夢のロールモデルに触れさせたい
出版後インタビュー
対談内容
中島琴美(以下、中島):
皆さんこんにちは!
著者の MAYUさん にお越しいただいています!
MAYUさん(以下、MAYU):
こんにちは、よろしくお願いします!
中島:
MAYUさんのご著書『夢を叶える子どもを育てよう。』Amazonランキング2024年7部門1位獲得
おめでとうございます!
MAYU:
ありがとうございます!9月に電子書籍が出て、この間、紙の書籍も発売されました。
福井の「福井商業高校」のダンス部出身で、今は地元で10年以上、子どもたち向けの教室を運営しています。
自分の活動が形になって、とても嬉しいです!
中島:
福井ではめちゃくちゃ有名な“ダンス教室の先生”なんですよね。
しかも元アイドル! いろんな有名人ともつながっていて、すごい!
MAYU:
いえいえ。今の自分があるのは、教室で出会ってきた約2万人の子どもたちのおかげです。
この本も、そんな子どもたちの声を「そのまま」届けたいと思って書きました。
MAYU:
この本は、「私だけのメッセージ」ではなく、実際に子どもたちにインタビューして、
“子どもが本音でどう思っているか”を大人に知ってほしくて、子どもの声を入れました。
中島:
行動心理学や教育の視点からの深い観察ですね!
MAYU:
そうなんです。
あと、地方から夢を叶えたYouTuberさんやモデルさん、ダンス講師などの声も入れています。
「田舎にいても、夢は叶う」っていうリアルなエピソードを子どもたちに届けたかったんです。
中島:
読者の方からは、どんな感想がありましたか?
MAYU:
「読んで涙が出ました」というお母さんの声が多くて。
「この本に出会わなかったら行き詰まっていたかも」という感想もありました。
子ども自身が「読みたい」と言ってくれたのも嬉しかったです。
中島:
来年は全国で講演会もされるんですよね?
MAYU:
はい!発達障害や不登校の子どもたちへの理解を広げるために、全国6カ所で講演が決まりました。
これはずっと夢だったことなんです。
ダンスパフォーマンスも入れて、子どもたちや親御さんが元気になれる内容にします!
中島:
企業や教育関係の場にもぜひ来てほしいですね!
お話を聞くだけで、パワーもらえますもの!
MAYU:
ありがとうございます。私の講演を通して、
「明日からまた頑張れそう」とか「自分のことちょっと好きになってみようかな」って、
そんな風に思ってもらえたら嬉しいです。
中島:
本当に素敵ですね。リンクを貼っておきますので、ぜひ本もチェックしてみてください。
MAYUさん、今日はありがとうございました!
MAYU:
ありがとうございました!